【魔法戦士友の会】魔法戦士鼎談7 ALulu氏&BK/Ater氏
魔法戦士鼎談最後を飾りますのは、先の動画コンテストで作品が見事入賞を果たしたALuluさんです。
ダブセの魔法剣士でもあるALuluさんを迎え撃つは、こちらもダブセの魔法戦士、BK/Aterさんですね。
果たして、どんな話が飛び出すのか?
受賞作品↓を見て、魔法戦士や魔法剣士、そして作者であるALuluさんに興味を持った方も必見ですよ!
尚、この鼎談は2016年10月22日に収録されました。
【インタビュー・ウィズ・魔法戦士】
<第十四回(終)>ALulu vs 刃渡まつり with BK/Ater

きっかけは基地防衛
ではまず、最初の質問を私から。お名前を教えてください。キャラ名、プレイヤー名、いずれのみでも全てでも構いません。
はい。キャラ名ALulu、読みはアルルです。縮めてあるって呼ばれるコトも多いですね
わたしく、昨夜やらかしてしまいまして、ツイッターでお名前呼ぶときに、大文字と小文字を間違えました。その節は大変失礼しました。
よく間違われるから仕方なしw
その時も思ったんですが、最初のLが大文字であることには、何か理由が?
私がオンラインのゲームで初めてやったのがモンハンのdosだったんですが、その時一番最初に作った2キャラの名前を混ぜたものが今の名前なんですね。2人分のイニシャルでAとLが大文字なんです
ああ、それで。大いに納得のいくお話です。
元の名前はもう覚えてないですが;
そのモンハン時の二人の名前って、聞いてもいいですか……って聞こうと思ったらw
致し方なし!
最近物忘れがひどくて(
私もどうもね。歳のせいかな。数は数えられないし、算数レベルの計算よく間違えるし。それは子供の頃からですけどね
私の若い頃は…(続けてどうぞ
ジャン先生!
先生!
最近の若いのは…(続けてどうぞ
じゃあジャン先生、次の質問に行きましょう。
あ、ハイ。
ここにいる人はある程度は知っているかもしれないけど、定番としてあれを。魔法戦士を始めたきっかけは何でしたか? プラス
+!?
この会参加のきっかけである、あの動画。それを作った真意を聞きたい(´'ω'`)
まずは魔法戦士のきっかけからですね。
あー、了解ですw
そうですね…魔法剣士自体はサブクラス実装時からやってはいたんですけど、あくまでお遊びとしてで。本格的に始めたのは防衛戦の襲来が実装されたのがきっかけです。ちょっとこの話しだすと長いんですけどいいでしょうか?
どうぞ(*・ω・)ノ
できるだけコンパクトにまとめたいとこですがw
長い話好きなんで
防衛戦が入る前のぷそ2って、まぁだいぶのんびりしたものだったじゃないですか。まったりまるぐると、レイドもサンドバッグ同然のエルダーしかいない状態でw そこに防衛戦っていう、戦略が必要なクエストが放り込まれたわけで。襲来も最初は塔1本残すのがやっとでしたし
今はなんか、アバウトにやってもなんとかなるみたいに聞きます。
敗北条件が今までより厳しくて、成功しなければ報酬もほとんどなく、気になる人は気になる順位とかで変わった感じはあるね
うんうん。今は皆の装備やレベルが防衛の難易度追い越しましたからね。戦略も固まってますし。当時は私もシュンカマンとかイルメギマンとかやってたんですけど。
懐かしい時代w
これまた意外!
所属してたチームのマネージャーとして戦略の立案、PT編成とか任されるコトになりまして。
おお。幕僚長って感じ。
戦闘開始までは仕切ってたからその例えは近いかもですw
頭が痛くなる… (←こいつマスター
でもまぁwikiもみんな手探り状態の時にこんなぺーぺーがまともな戦略なんて立てられるわけも無くw
任されるだけの理由があったのではと勝手に想像しましたが
まぁ信用はされてたんだと思います当時は。
で、苦戦してた時に野良で1人のソードマンを見たんですね。ふっと隣の塔みたらゴル向かってるのにその人1人しかいなくて
脳内再生中。
大ピンチ!?
「あーこれ折れたな…」と思いながら救助に向かってたらその人ものっすごい硬くて
カチ勢かな
カチ勢だったんでしょうね、ウォクラで全部引きつけて剥がして死なないコトで増援来るまで塔守りきったんですよ。でそれが私初の襲来Sクリア
緑のハンターがドヤ顔しそうな話w
www
個人的に最もカッコいいプレイだと思います!
「これだ!」って思ったんですよ。もうそこから大学の授業中もバイト中もその回思い出して分析分析w
よほど衝撃だったんですねw
まず1人でゴルの群れ生き残るだけでも衝撃でしたからねその時。で、石拾い以外の塔前迎撃の内容を個人的に7つに分類。「引き剥がし」「集敵」「動き封じ」「自爆封じ」「火力」「回復」「補助」ですね。これをできるだけ集約した1人を作って1本を最小限の人数で維持、残りの2本に浮いた戦力を割いて、片付けた後に増援に来てもらうっていう戦術を立てたわけです
何が衝撃だったかと言えば、一人でも守り切れるっていう事実と結果だったわけですね。
ですね、それと「殲滅だけが勝利じゃない」っていうコト
防衛の場合、塔を護ることが勝利、ですものね
敵を一切倒さなくても勝てる点から見れば理にかなっているかと!
で、まぁ言いだしっぺなので私がその集約した1人になろうと思って
となると、色々なことを一人でこなせる形、それが即ち
色々試した結果が魔法剣士でした。ダブセ1本になったのはそこからもう1エピソード入りますがw
是非伺いたいです。
ダブセと武器談義
その戦術でクリアも安定しだした時に、ついったーでダブセ限定防衛ていうの見かけまして。BKさんは知ってるみたいですけど、モアイのまささんとか9鯖のしび子さんとか
はい、存じ上げています(・∀・) 4鯖にきたときあって、たまたまマルチで会ってまささんとはフレになっていますw
あの辺のダブサーと一緒に侵入、絶望とチャレンジして、AISも封印の中絶望のビブユガ倒したりねw
あの時、動画やっているとは知らなく、実は大物だったと後々気付くw
www
ケイオス限定防衛とか(・∀・)
やったやったww
続けてどうぞw
上げてた動画別の回だったかもですけどもしかしたら隅っこに私映ってるかもw あの人たちとまた一緒に並んだ時に恥ずかしくないようにしたい、っていうのがダブセになった一番の理由かもしれませんね。きっかけの方は以上ですw
なるほど。日々、誰よりも修練しているのが分かりますb
ダブセ限定動画を見たのはたまたまですか? 最初のきっかけとなったダブセ限定防衛の動画に関してですけど。
あ、最初に募集見て参加したのが動画になってるんですw 募集見つけたのは本当にたまたま
動画を見たんじゃなくて、そっか、参加したって話でしたね。
ですです
ダブセでの募集でなかったら行ってなかったってことはあります?
たぶん行ってなかったんじゃないでしょうか……慣れたダブセでやっと動けるようになったっていう段階でしたからね
割と奇跡に近いねー!
よりダブセに専念するようになったのは、ここまでのエピソードって感じですね。やはり元々ダブセに対する関心が高かったのかなと思いましたが、どうですか?
そうですね、Fi実装時からダブセでしたし。BKさんは無双の曹丕からでしたっけ?
そだね~b
私も無双4はやってましたのでw (メインは司馬懿でしたけどね
ご贔屓にありがとうございます! 他作からダブセってのはPSO2する前からありました?
やはり同志よ~
PSO2以前から、やっぱ好きだったんですねーw
ダブセ使えるゲームって少ないじゃないですか結構、そういうのに当たらなくてw
そうそう(´・ω・`)
確かにあんまり見ないかも。一番有名なのはやっぱスターウォーズなのかなあ
ダースモール様はかっこいいですよ
人生初見ダブセはそいつw 2人相手で凌いだの見るとカッコいいなぁーと。
私は旧作しか見てないけど、予告編見てるだけでもあの武器のインパクトは印象深いです。
ただ一番好きなのは槍なんで
また意外な発言がw
ほうほう!
PSO2で言うとパルチになりますが
PSO2のパルチは私の好きな槍とは微妙に違うんですよ……。Fateの兄貴みたいな軽い槍か、モンハンみたいな重槍のどっちか
わかる気がする。長柄武器ってことですよね。中国なんかだと、それ系の武器はやたら豊富だし
そうそう、中国系いいですよねw
ジャパニーズ長刀はいかがですw
好きですねーw
長物だと、私は長刀かなあ
剣は西洋モノもいいですけどねw クレイモアとか
アルさんは、かなり武器にはお詳しいとお見受けします。クレイモアって単語が出てるくるあたりがw
www
そのどっちかだったらダブセじゃなく槍使ってたかも
俺はフランベルジェとかすき(´'ω'`)
フランベルジュすごいわかるww
傷口を更に痛めつける波状の刃。どちらにせよ、ロマンはあるw
フランベルジュって、あれか。炎の剣……
刀身が波打ってるやつですw
PSO2のパルチって槍じゃなく長刀なのね、っていう印象だったんですよ(Fiもない時代でしたし)
私が長刀好きなのは単純にフォルムなんだけど、長物は用途によって随分変わるからなあ。PSO2のパルチが長刀に近いっていうのも、言われてみればって感じで。
払う動きが多かったですからね
アルさんの好きな長物は、刺突系?
基本的にはw
それだと、確かにパルチはちょっとね。通常攻撃が払う形だから。PA見るなら刺突もあるけど……
ティアーズもなかった頃ですよ、バシレイオンすごいとか言ってた時代ですもんw
確かにその頃はw どちらかというと、後で実装されたPAの方が刺突気味ですよね。アサバスとか
うんうん
その頃は既にダブセということね?
そうですねー。なんというか、パルチ?やった槍だ!→これどっちかというと長刀だ……(´・天・`)ってなったちょうどそのタイミングで槍の次に好きなダブセが入ってこれだ!っていう感じに
ダブセのこれだ!感はなかなか(・∀・)
ティアーズ出た頃は一時期グアルスで魔法槍士やってましたねw
私もあれ好きw 一応私も槍使うんですけど、入れてるPAはティアーズとヴォルグ、そしてピークアップ。グアルスはメインTe用に常時持ってますw
トリトリのは時間的に厳しそうですか?
見た目的には好きだから、欲しいけど時間はないww
テクのみのクラス構成ならありだと思うんですけど、Huメインでやってる以上は法撃値の関係でお菓子でいいような気がしてます。
それもある
なるほどw そういえばそれも法つきでしたね…
法撃付きパルチでは一番法撃値は高かったはず。
ヴォルグのおかげでなかなかパルチは増やしづらいのかなと感じますが
それはありそうですね。どっかの動画でぶりゅりんにバニテクでラグラぶち込んでる動画を見て、ヴォルグで出来るじゃんって思ったし。
なんか最初の質問を忘れそうw
「魔法剣士のススメ step1」のこと
こまけぇ、こたぁ…
脱線大歓迎。でも、覚えてるよん。例の動画についてですね。
あ、はいw
きっかけと、意図だったかな?
そうですな!
俺のフレから知る→拡散→魔法戦士界躍起で探す
そんな流れで、会の参加、感謝!
確かに躍起になって探したw 引かれてもおかしくないレベルでw
あれねw LINEでフレさんから「あるるのこと探してる人がいるぞww」って来てww
それくらい衝撃的な動画でした。それは確か。
ウチの特定班ですな…(HAHAHA
やはりオラクルには、まだ見ぬ凄い魔法戦士がいる。そういう感動もあり。
そこまで反響あるとも思ってなかったですしね
色々と、ネタとか色物扱いされることも多い魔法戦士ですが、まあ、ガチでやってる人もいるんだぞと。それが伝わる動画だったと思います。それは、私たちにしても同じ思いがあるわけで。
動画自体も完成度高かったかとb
行き詰まり、1人で来れる所まで来ちゃった感、そういうのがきっかけでしたね……今思うとあんな技術で何思い上がってたんだと思いますがw
魔法剣士エンドコンテンツは広めることとと?
まぁ広める、というか、行き詰まり感の中でPSO2この辺が潮時かなーとおもってたんですよね
(´・ω・`)
ああ……そういうまとめ的な
ただ1人でここまでやってきたのがそのまま何もなくなるのももったいなくて、動画見て1人始めてくれたらまぁ無駄にはならないかな、というそんな感じで。作ってる時いいとこ300再生だろうと思ってましたしね
新しく誰かが始めると言うよりは、同じことをやってる人がものすごい勢いで食いついたわけですがww
今1万超えですよありがとうございます((((´・天・`))))
おめでとうございます! すごいわw
快挙かと!
私、何かの感想を言い始めると長くなるんですけど、あの動画を見て色んなことを思ったし、その全てを語ることは(時間的に)できないけど、この人は、ガチでマジで本物だ。っていうのが第一印象でした。遊びで魔法戦士やってる人には絶対に言えないこと、できないことを動画の中でたくさんやってる。私やBKさんも時々言うんですよ。ゲーム自体は遊びかもしれないけど、遊びで魔法戦士やってるんじゃないんだよ、みたいな。単純に、似たようなことしてる人がいるのは嬉しいです。
我々、曲がりなりにもガチ勢ですから(・∀・)
私たちは、そうやって集まったしね。
ありがたいお言葉です…w
うむb
仲間がいるってことが、ホントに嬉しいんだよね。
そして、潮時なのに参加までしてくれて、こちらこそありがとうと!
ありがとう!
風当たりは厳しいですけど、防衛から始まってる以上使いやすさ火力を考えてきたものでしたしね…w
1人って言ってたし、こうして同じ考え持つ人と交流することで、特に気持ちの面では変わったんじゃないかなーと。
こちらこそついったー垢とかすごい探し回ってたと聞いてw
いや、だって、ホント凄い人だと思ったもん。
そしてお気づきでしょうか。実は、既に90分が経過しているということに。
凄まじいですね
まだ質問2つ目ですよね?w
時の流れが速すぎるww 二時間は目安ですが、まあ目安はあくまで目安です。次の質問に行ってみましょう。
はーい
長女、次女、三女
キャラの設定とかあります? たまに次女・三女とか話があったりと、少し気になりますなb
あ、私もちょっと気になる
そして、各キャラの職は決まっているのか?
あー…wちょっと誤解招く言い方でしたけど、長女(ALulu)、次女(ALicia)、三女(ALeglo)っているんですけど血の繋がりは一切ないですw 単に1st2nd3rdの関係でw
でも、ALを冠している辺り、ファミリーネームと取れないこともないですねw
まぁそうですねw キャラ設定って言っても…
ほうほう! でも、「人」という認識あって温かみ感じるよ~
いいこという
他人を気遣った名前ということかなw
あといちいち半角変換しなくて済む!(
とりあえずこの子はほぼストーリーの安藤みたいな子ですね
たまに自キャラを「体」という助数詞で数える人いるけど、私は「人」で数えたい。次女三女って言い回し、それに近い。
他の人だいたいひらがなで呼ぶのでw
なるほど。ああ、そうか、三人のキャラが同じALを冠しているから、それで「あるさん」なんだな
次女三女さんのクラス構成や得意武器など、簡単にプロフィールを伺ってもいいですか?
槍は登場するのか否か?
2人とも9鯖で留守番してるんですけど、次女のALiciaは銃系、今はTeRaとGuをメインにやってるメイド娘ですね。
ガンテクター!?
ついったのSS最近はその子が多いですw(ピンク髪の
そしてメイド……ウチのメンバーには紳士のガンテクターが……なんだこの落差
メイド服着せるために作った子と言っても(
そういう動機は大好きです。
銃はまだまだ練習中だからアムチですごい迷惑かけてますね…;
共通しているのは、獣耳とメガネですかね? 耳は本物。いいね?
いいね?
(威圧)
うん(´ω`)
設定はまだふやふやなのでそのうち上げるコトもあるかもしれないですけど。今はまだw
おk!
で三女のALegloはSuですね
サモナー!
これまた意外な(・∀・)
槍はいなかった
Su→タクト→音楽→音楽用語で何か名前に使えそうなの→アレグロw
うあああ……そういうセンス、すっごい好き
音楽だと「速く」、イタリア語で陽気、快活、楽しい、明るいっていう意味だそうです
キャラクター性が目に浮かぶようです。
SSは少ないですけど黄色メインのツインテ娘ですね。ギャザリングのために作っ(ry
それ以上はいけない…
キャラは全部で三人ですか?
そうですねー。3人でも管理しきれてないので4人目の予定はないですw
キャラ作ったからにはきっちりと育てたいタイプ?
そうですねー。三女しばらく放置してましたけど
ぎゃざ……でも、ちゃんと育ってるんですよね?
今回のコレクトであー強化してあげないとって思ってますよ一応!?w
思って意識することが大事かとb
多分、ウチの放置されたキャラよりはずっとしっかり育ってるんだろうなあw でも私も、ある程度きっちり育てるのは三人が限界かなとは思いますね。
ちなみに三女はじぎーさんの後輩。BrSuですb
おお。そういう意味での後輩ですか。
メインSuTeなのでサブとしてw 一応全員が魔法戦士っていうコトになりますね
ペット使うわけでもなくか!
メインはペット時々カタナw
そんな雨時々曇りみたいな言い方ww
何使うか日によって気まぐれっていう意味なら天気とそう変わらないでしょうw
ちょっと気になって、今何人キャラいるか数えてみた。15人いた。あ、ウチの子。
おおすぎw
二十人以上作る人もいるので、まだ可愛い方でしょう。
BKさんの所は?
ウチのチムメンは20人行ってる人も…そして、出す要望は
「キャラ枠増やしてください!!」
だとさ(・∀・)"
どんだけw
それちゃんと管理しきれてるんですかww
BKさんは二人だったはず。ここなメインと、別鯖のレイくん。だよね?
一応全員SHTAいけるようにしていて、あと5~6人かな? 最近のキャラですな(・∀・)
多キャラ勢すごいなぁ……うちのチムメンさんいつもデイリーとかクロトでひいひい言ってるのに…;
まあ、その辺は注ぎ口の数と時間でしょうなb
そこまでの管理私はできないんだろうなぁ……というw
ですな(´・ω・`)
FGOと艦これやめたら時間はできるんだと思いますが…
そして気が付けば二時間。お疲れではないですか?
私はだいじょうぶですよーb
傍聴の方も、お疲れではないですか? 大丈夫ですか?
大丈夫そうなら、楽しいので時間を延長して続行します。次の質問に行きましょう。
ダブセをどう使いやすくするか
唐突に思ったので、誰も質問していないであろう育成系でー、マグどうしているのかな? と。他人のマグ見れないじゃん? この際、同じ職なので聞いておこうかと!
打160技40、射160技40、法160技40のを3つ育ててて、魔法剣士の時は打撃のを使ってますb PBは3つともニフタ、被ダメ時回復4つと無敵1の構成ですね
マグの数値も私のと近いけど、魔法戦士として打撃というのはどういう理由で?
私の普段の戦闘って、基本的には「ダブセをどう使いやすくするか」っていう思考なんですよ。
補助的な攻撃テクということだねb
そうなりますねw
ああ、そういう意味か
イルザンが分かりやすいかな!
チェイスという名のバフ、集敵、転倒、固定……威力よりそういった副次効果を重視してるので
鳥でも見せていただきました。
イルザンは一番わかりやすいでしょうねw なのでメインは打撃なのですb
とても興味深いです。ところでアルさんは、ウチの子、この子の立ち回りを見たことありますか? 私もきちんと見せた覚えがあるわけじゃないけど。
来て最初の時に確か痕跡一緒に行きましたよねb
ですねー。多分、それくらいだと思うんですけど。例の動画でもそうだし、今日の鳥でもそうなんですけどテクの使い方が、ちょっと近い。今のお話でもやっぱり思いました。単純なダメージではなく、別の効果のあるものを好んで使うとか。なので、私も風テクはかなり使います。その辺が凄く近いのに、マグは逆なんですよね。面白いことに。凄く興味深いと言ったのは、そういう理由です。
メインFo以外だとテク威力の落差が近接よりも激しいですからねー…;
俺もダブセはそんな感じなんだよね~。何より法撃力ないから(・∀・)
昔は法撃付きも少なくて、打撃武器によるテクの威力はあまり意味がありませんでした。そこからダメージではなく行動阻害効果を重視する流れはごく自然ですよね。
ですねー。単発威力が劣るなら少しでもまとめて殴る、周りの味方が殴りやすくして総火力を上げる、そういう思考になるかなと
これがメインクラスが違うと立ち回りが結構変わる理由でもありますなb
ですねーw
特にFoメインは違うよねー
タリスで高法撃要求されるとつらいですw
Fiの攻撃は「点」多いから、テクニックで広げると!
それか点にしてやるw BKさんのサザンアーチャーもそういう思考じゃないですか?
そうだね~。集めることで、点にはなるけど広い目で見れば範囲を広げていると! 俺のアーチャーはゾンディール分の範囲あるんだぜ?的な(・∀・)
www だいたいはそうやってコンボ思いついてやってみたらコレジャナイなんです;
でも、その試行錯誤が楽しいですよ。
18時過ぎたか。そろそろ締めに向かおうか。そんなことを意識して、お次の質問をどうぞ。
トップクラスのダブサーたちの中で
アルさんは、ダブサートップクラスの中に1人魔法剣士じゃない? そこにいる心境だとかを聞きたいかな。
あ、あーダブセ限防衛とかの話ですかw
特化ダブルセイバーの人たちに1人魔法剣士と言う事ですb
そうですね…まぁああいう人たちですから、みんなFiだからなのもあってTe加わるとありがたいとは言ってもらえるんですよ
それは良いことだ(・∀・)
そう言ってくれる人たちには失礼な話だと思うんですけど、今の私にはもったいない場所に居させてもらっている、言葉をもらっている……っていうありがたさ?
ストイックだよなあ……
正直ソロエルーサーとかペア徒花とか、ああいうのは集中力的な面で私にはちょっと真似できないんですけど、それならそれで、私がここまで作ってきた戦い方であの場所に恥ずかしくないようにはなりたい、ですね
そういうのって、モチベーションにもなりますね。
弱いなら私のPSの問題であって戦術論は間違ってない、と思ってますし
確かに、ああいう場での魔法剣士としては合理的で間違っていないかと!
私があるさんに対して抱いているイメージの中で一番強いものを一言で言うと、「求道者」。
もう道ですかw
道を究めんとしている。自分を守りながら、あの場で恥ずかしくないようにありたい、という志とか、意志の強さとこだわり。アルさん見ててかっこいいなって思うのは、そういう部分からだと思うのです。
まぁ大きな問題が1つ。精神や言葉でどれだけかっこいいコト言っても私自身の腕がまだ全然伴ってないコトですよ(´・天・`)
基準をどこに据えるかによっても見方の代わる話ですが、目指すところがどこにあるかによっても変わりますね。
ほんとよく1人で来れる所まで来ちゃったとか言ってあんな偉そうな動画上げられたなとw
ピンとこないなあ。充分すごいと思うんだけど
だったら、次の目標はあれ以上ということですかね?!
そうですねー。まずは基本になるダブセの技術をもっと…
目指す高みが見えている人にとっては、見えるもの。私は多分、その高みが見えない。だから、現時点でも充分すごいのになって思ってしまう。
私もそこまで実際はっきり目標が見えてるわけじゃないんですよ
なんていうのかな。具体的な目標の設定と言うよりは、上を目指すことそのものって感じかな
さっき言ったソロ徒花とかエルーサーとか、ああいうの仮にクリアできたとしても=魔法剣士として強くなったっていう訳でもないと思うんですよ。
クリアしたという事実だけですね。最小限の見方をするなら。
そうそうw だってあの辺テクで動き止められたりとか転んだりしないじゃないですか
すごくわかるw
魔法剣士としての戦いができないw
しいて言うなら異常状態とかダウンとかね…
そのくらいですよね
アルチの浸食核、マジなんとかしてほしい
雑魚入り混じる乱戦こそ真価を発揮すると思うのだよ。
だから私基本的にボスとか黒の民とか苦手なんですよ、戦術的に天敵だから
行動阻害をしつつってのがききませんからね
PA使いやすくなったりもしませんしね
力と力の勝負になりやすいというか
だからあの辺クリアを安易に目標やものさしにできない(´・天・`)
それを測る物差しって、難しいですね
大いに同意ですな(・∀・)
ハルコタンTAみたいな組手とか、防衛やアムチで「どれだけ納得できる動きができたか」っていう自分のものさししかないんですよ
それで良いとおもうよb
人によってものさしは全然違うから、私には何が問題なのか、見ただけではわからない、ということになりますね。
うんうん
でも多分、私が同じこと言ってもそうなんだろうな。違う、私がしたいのはこんな立ち回りじゃない! って言っても、多分それは私にしかわからない。
どれだけすごい人から褒めてもらっても「でも私は…」って思う部分あるじゃないですか?
だんだん凄く物凄く納得できるようになってきたww
あぁでも、この間共通でお会いした時にまささんから「1鯖に修行来てみない?」って声かけていただいちゃったので、ひえぇぇぇ無様な姿は見せられない!!
目下これが一番の目標ですね(
例のダブセチームですなw
そうそうw 行くとしたらリアル事情だけでも年明けになっちゃうなーという感じですが
でも、反面、必要とされていることが嬉しいかと思います!
是非とも行って、大きくなってくださいw
がんばってきますw 折れないようにw
そういう、一部のクエストでもトップクラスの人たちから魔法剣士必要とされている。それがあれば、まだまだ明るいな!
アルさんならきっと大丈夫ですよ。凄く頑張る人だと思うし。
まあ、職としてでもなく、人としても大いにあるとは思いますb 頑張って頂きたい(*・ω・)ノ
はーい(`・天・´)b
オワタ式ソーズマンの人にそういう風に声かけられたらめちゃ緊張して「恥ずかしい姿は!」とか思うかもしれない。
あ、その人もその場にいたかもw
うっはw まあ、私ごときが有名人に目をかけてもらうようなことにはならんからw
その場にいたかも、どころかそのイベントの主催でした(
トップクラスの人ってのは、どっかで繋がってるもんですねw でもでも、ウチらだって魔法戦士としてはトップの人たちですよ? 他に集まってるような団体はいないしね
わかりませんよー
うん、それは確かにわかりません。だけど、いるならぜひ交流したいですね。もっとアピールしようよ魔法戦士勢!
私たちがお互い知らなかったように隠れてる強者もいるかもしれないですし
ネットに流さず密かに的な?w
それは絶対にいると思う。
風当たりも強いので、いるかもしれない!
私の広報が足りないのか人徳と人望が足りないのかw
零サフォ零ラメギ、あと今回の近接ギクスで興味持ってくれる可能性はあるかもしれませんしね
どうも、魔法戦士寄りな方向だしね~
意外と、魔法戦士始めるきっかけって、転がってますよね。これまでの鼎談でも、リンドクレイやアセラクタをきっかけにって人はいました。今回のゼロカスタムでも始める人がきっといる!
実装された時はまさに聖剣でしたもんねw
そしてウチのブログにも「拾いました」報告が。ががががw 私は結局買いましたけどw
さて、そろそろ締めよう。ばっくんよ、最後の質問の前に、いつものあの質問を頼むよ。
え、まだ質問あるんだ(・∀・)
魔法戦士の魅力!
20時食い込みますか?
19時で切り上げましょう。
あと5分!?
いや、そこまでタイトに切らないからw
パズルの魅力
あなたにとって、魔法戦士の魅力とは何ですか?
んー一言で言えばパズル、でしょうか。私のコンボ的な考え方になりますけど、ここでこれを撃てば敵がこう動く、味方がここに来る、そして叩く(であろう)
そしてそれを実現するために事前の準備として必要なのはなにか。そもそもどんな絵を描くか。解き方が人によって色々ある問題、みたいな? 設問自体がその人それぞれですけど
チェスや将棋に近い感覚もあるのかなって気もしました。
確かに私が上げたハルコタンTA動画とかは詰将棋に近いですねw
それが全てではないでしょうが、何かを一つずつ論理的に組み上げていくような。その楽しさ、みたいな
そんな感じですw 例えは抽象的すぎましたが;
これもなるほどと言わざるを得ません
いあいあ~、パズルと聞いて俺は短絡的に「足りないピースを補う」意味かなとw
BKさんのそれも正しいと思いますw 野良でFiHuGuRaしかいないじゃないか!!とか近接いないぞ!!とか、そういうピースを埋めるのも魔法戦士だったりしますしw
ブログでも少し書いたことがあるんだけど、市街地の期間限定かなんかで、初めて仮面が登場したクエだったと思います。あれ見てて面白かったのが、意外と、そのピースが欠ける状態が多いってことで。仮面相手にテク使える人がいない、ボロボロ死ぬ、とか。
あー…w
逆に近接いないよ、わーこっちくんなーみたいな。そういう状況をよく見かけたころがありました。そこに入って、自分がどっちをやるかを考えるのは楽しかったですね。
そういう意味でも、パズルかなとw
うむ!
パズルにも色々あって、でも、その色んなタイプのパズルの面白さがあるのが魔法戦士。楽しみ方、無限大。
ぶっ飛ぼうぜ、超現実へ。
全ての魔法戦士たちへ
ということで、最後の質問に移ります。ブログをご覧の皆様に、メッセージをどうぞ。最後に「以上」「終わり」のような文言を付けてくれると助かります。
既に魔法戦士でプレイしているか、ちょっと興味があってぐぐってみただけなのか、読んでくださっている方々がどんなプレイをされているかはわかりませんが、魔法戦士は、よく考え、構成を整え、装備を揃えて、必要なものを選んで現場では戦況に流されずやりたいコトを忘れずに行動を貫いて、そこにPSがちゃんと伴えばちゃんと強くなるスタイルです。ちょっと使うの難しいかもしれませんが、やりたいと思ったのなら自信を持って。やってみたらいいと思います。1人でも増えてくれたら、私も嬉しいです。あとこれを読んだ人はテク職サブなら法撃武器じゃなくても複合撃てるよう運営に要望出してください。お願いいたします。ここまでお読みいただきありがとうございました!
~完~
はい、ありがとうございました。
ありがとうございました~
これにて、魔法戦士鼎談はすべて終了となります。おつかれさまでした。ありがとうございました。
良い最終回だった。
最終回スペシャルということで、およそ三時間半にも及んだ鼎談をお送りいたしました。
今回も、非常に濃い内容になっていますね。
ALuluさんの魅力だけでなく、魔法戦士の魅力が、きっと伝わってくれたんじゃないかと思います。
そして、鼎談の最終回であると同時に、当ブログの最終回にもなっています。
今まで、本当に本当に、ありがとう。
そして、ごめんなさい。
ともあれ、ALuluさん、BKさん、
ありがとうございましたっ!
ご愛読、ありがとうございました。
ご縁があらば、またどこかでお会いしましょう。
貴方の前途に、幸多からんことを。
- 関連記事
-
- 魔法戦士の集い。 (2017/10/17)
- 【魔法戦士友の会】魔法戦士鼎談7 ALulu氏&BK/Ater氏 (2017/03/26)
- 【魔法戦士友の会】魔法戦士鼎談6 ジュア氏&nanabach氏 (2017/03/20)
長らく起きて正解でしたな!
解説部門入賞おめでとう!!
\( 'ω')/ウオオオアアアアァァァ
なんか自分のことのように嬉しい。
ともあれ、まずは鼎談。
アルさんとはINする時間帯が合わないことが多かったりと、まとまって話が出来ない感じでした。
ここぞとばかり根掘り葉掘り聞くような状態になって、歴代の鼎談でアシスタント史上最も話したんじゃないか?と言うレベルでしたw
いつかツイッターでも言ってたけど、アルさんの観点や解釈の仕方って俺に無いもので話を聞くだけでも「なるほど」「そういう考え方か」だとかが多いんですよね。
同じ事をして目指しているのに、これらの違いは目の当たりにして俺自身もいろんな意味で勉強になります!
鼎談でどういう人か?をしっかり見ることが出来、これからはship離れていてもツイッター等のツールで交流や吸収を繰り返し、自分が設ける高みへと邁進していきたいと思う所存であります!!
もちろんアルさんでけでなく、出会った人全員だけどね。
鼎談お疲れ様です。
濃く楽しく、心と脳が生き生きしていました。
そして、話が変わり、この記事をもって最終回ですか…
いつかは訪れる時が来るのは分かってはいた。
でも、やっぱ寂しくなるなぁと言うのが率直な思いでありますな(´・ω・`)
これからの容態や笑っていられるのか?
そんなことを考えることもしばしば。
ゲームが好きで、書くことが何よりも好きがある限り、いつか復帰したり、どこかの世界で楽しくやっているんではないでしょうか?
元気が出て笑っていれば今は十分です。
魔法戦士を始めようと思ったのはPSO2始める前からだけど、このような素晴らしいブログを発見して、日々閲覧、魔法戦士としての闘志を駆り立て、イッテルを気に交流し、俺もブログの開設のきっかけ。
雲の上の存在であった魔法戦士の主が、ここまで身近な存在になるとは思いもせず。
ホント、色んなものを見せてもらい自分もまた見せれたんじゃないのかなと。
俺がブログを始めては、それ経由で知り合う人も少しながらいるし、これらの人たちは貴方から頂いた繋がりと考えると感慨深いものがあります!
PSO2サービス開始時からずっと1人で進んで、俺たちが絡むことで拡散し、1人でやってきた人たちが一同に。
仲間が増えることは良いことばかりではなく色々とあったでしょう。
でも、全てをひっくるめて「楽しい」で終わらせることを俺は強く望みます。
また数ヵ月後、何年後でも良い。
引退と表していますが、またひょっこり出てくるんじゃないかなと心の片隅にしまって置きつつ、俺は俺らはこれからのPSO2を楽しみ、魔法戦士を盛り上げて生きたいと!
偉業を成し遂げ、事情も重なり身を引く。
「ごめんなさい」だなんてとんでもない。
「ありがとう」は『ありがとう』で返せるものだ。
ありがとう!!
そして、「さようなら」じゃない。
例えPSO2と無関係になろうとも、この世界はどこかで繋がっている。
だから言える事は1つ「またな!!」
俺もまた、草葉の陰から見守るとします。
貴方の前途に、魔法戦士に、幸多からんことを。
魔法剣士の絆は、心から同じ物が好き同士が出会った、切れることはない繋がりだと思っています
出会えてよかった、何の疑念も無くそう思っています